2022/04/01 08:38

私は私。

会話の中でストレートに自分を出して話せる人ってちょっと憧れます。自分に自信がある証拠ですよね。わたしの場合、相手の気持ちを尊重しすぎて自分の意見が言えず、納得いかないまま相手に合わせてしまったり、...

2022/03/31 09:35

身近な天才。

この人、天才だなー。って思う人に出会うことがたまにあります。それは著名人だけじゃなくて、わたしの身近にもいるんですよ。コレ絶対に無理だろうな。と思うことでもプロの腕にかかれば…ちゃんとカタチになるん...

2022/03/30 07:17

ブログと気づき。

ブログをはじめてはや半年。三日坊主でひとつのことが長続きしないわたしがここまで続くとは…。本当に感謝です。ブログで伝えたいことをうまく言葉にするむずかしさに気づきました。一緒に写真を撮せてますが、ふ...

2022/03/29 08:06

フレーフレー私。

ここまで来たならもう大丈夫。と、安心していたら、大どんでん返しで振り出しに戻る…なんてこともたまに起こりますね。でも、『きっとうまくいく。』自分を信じよう。もしも、うまく行かなかったらまた考えたらい...

2022/03/28 07:17

花。

気がつけば桜もイイ感じに咲いてます。昨日はひさしぶりに良いお天気の日曜日ということもあり、近所の桜の名所に張り切って写真を撮りに出かけましたが、なかなかうまく撮れませんでした。代わりにといってはな...

2022/03/25 12:07

満たされる。

コップに水がなみなみと入っていたとします。少しこぼれたとしてもまだ水はたっぷり残っているなーって、安心できますね。で、コップの水が少なかったら、こぼした瞬間に水がなくなるって焦ってしまいます。心の...

2022/03/24 08:22

大丈夫だった話し。

昨日、お仕事でちょっと凹みそうな出来事がありました。あ~どうしょう…と思っていたら、ちゃんと解決策が見つかりました。…良かったぁ。あらためて、一人で仕事をしてるんじゃないなと気づかされました。いそが...

2022/03/23 10:25

褒める。

3月も残りわずか。月日が経つのがあっという間ですね。相変わらずやることが多くて、毎日の小さな幸せも見落としそうになるくらい生きいそいでいます。慣れてる仕事をこなすのは苦にならないのですが、不得意と決...

2022/03/22 07:55

春を味わう。

お行儀よくさくら餅達が並んでいます。春分の日、春のお彼岸で母とさくら餅を作りました。いつも実家では、お彼岸は手作りのおはぎでしたが、今年はさくら餅に挑戦してみました。一緒に作りながら、母にはいろん...

2022/03/18 09:30

卒業式。

小さな背中に大きなランドセルで入学式を迎えてからはや6年。昨日は次女ちゃんの卒業式でした。本当に大きくなりました。しっかり者の次女ちゃんなので、わたしのほうが負けることもしばしば…(いろんな意味で)ま...

2022/03/17 08:45

ドラえもんテイクアウト。

「猫の手も借りたい」時に、自分のコピーロボットが欲しいなーとか思うことありませんか?ちなみに昨日がそうでした。でも、もしもわたしが2人いたらどうなんだろうなぁって想像すると…(笑)きむたんのめんどくさそ...

2022/03/16 09:41

私はキムチの中で生きている。

いまをさかのぼることうん十年前、株式会社木村食品設立。物心ついた頃からいつもお漬物が身近にありました。さすがに子ども頃はあまり興味がなく、むしろあまり好きではなかったかもしれない(汗)。それでもいつ...

2022/03/15 07:42

やさしいキムチ。

キムチの本場の韓国には200種類くらいキムチがあるそうです。スーパーに並んでるキムチも各社それぞれ個性があってたくさんの種類がありますね。キムチ激戦状態です(苦笑)私たちの作るキムチは愛情を込めた手作...

2022/03/14 07:41

光の道。

福津市は嵐のCMのおかげで「光の道」と宮地嶽神社が有名になりました。「開運の神、商売繁盛の神」として信仰を寄せています。宮地嶽神社から眺める夕陽もいいですが、ここから見る夕陽もなかなかのものです。さぁ...

2022/03/03 18:03

ひな祭り。

桃の節句ですね。気がつけば…今日はひな祭りでした。実家にまるまると太った赤ちゃんの私と7段飾りのお雛様で一緒に撮った写真があります。お雛様は引っ越しの時にたしか…ん?忘れてしまいました(笑)今日はちら...